B&W CM1(メーカー希望小売価格 ¥116,000)の試聴レビューです。
CDプレーヤーはマランツSA8004、プリメインアンプはマランツPM8004でした。トーンダイヤル±0は確認しています。
特徴
モニター系スピーカーで解像度が高く、キラキラした高音と驚くほど広がる量感たっぷりの低音。高域と低域が強調されてボーカルは前に張り出さないバランスで、奥に音場を形成している鳴り方です。
ふだん高音がやさしいスピーカーを使用しているせいか刺激を感じ、シンバルの音が目立ちます。
低音はスケールの大きな量感で、かなりボワっと広がるので好みが分かれそうです。
ボーカル・中音域は透明感があり綺麗です。※合わせていたアンプPM8004は中音域の調整ができるので、CM1のボーカルをもう少し目立たせることもできます。
ただボーカルは他のスピーカーとの同時比較で強いインパクトは感じませんでした。同じクリアな歌声のスピーカーではFOSTEX GX100MAの方が生々しく聴こえます。
ジャンル
自分のCDを持参して聴いたのですが、低音の特徴がかなり強いので、合う合わないがはっきりしていました。
大編成のオーケストラを聴くとコンサートホールにいるかのような空間を感じ、それぞれの楽器の位置がはっきりと定位してスケールの大きな低音は余韻として響き渡ります。はじめて聴いたクラシックの1曲だけで欲しいと思ってしまいました。
またロックなどで量感を重視する曲であればぴったりではないでしょうか。
一方でそれ以外の、ベースの演奏を楽しみたい曲や弾むような低音が欲しい場合はとても制御できそうにありません。ポップスやジャズでは広がる低音が支配しているような曲になります。でもこの量感が好みの人にはオールラウンド・プレイヤーになるんでしょう。
CM1は特にセッティングが重要なスピーカーらしいので、スピーカースタンドに置けば刺激のある高音も落ち着くかもしれません。また能率が低いのでアンプ選びも重要になります。
我が家の環境ではCM1本来の性能を出させるのは難しそうです。
スポンサードリンク
foobar2000 導入
foobar2000 WASAPI設定
foobar2000 ASIO設定
foobar2000 ASIO4ALL設定
【RCAケーブル】
RCAケーブル比較
【スピーカー】
Kseries LS-K901
ELAC BS 243 BE
DALI ダリ ZENSOR1 レビュー
DALI ダリ Mentor Menuet(MENTOR/M)
DALI LEKTOR2 試聴
quadral クアドラル RHODIUM20 レビュー
Dynaudio ディナウディオ DM2/6 レビュー
ONKYO D-412EX 試聴
FOSTEX GX100
B&W CM1 試聴レビュー
【プリメインアンプ】
プリメインアンプ比較 10~20万円-1
プリメインアンプ比較 10~20万円-2
SOULNOTE ソウルノート sa1.0 レビュー
Marantz マランツ PM7004 レビュー
【DAC】
ATOLL DAC100 レビュー
North Star Design Essensio
DAC 聴き比べ
DAC 聴き比べ2
ONKYO DAC-1000
SOULNOTE ソウルノート sd1.0 レビュー
Music Streamer II レビュー
【DDC】
M2TECH hiFaceTWO
【カメラ】
LUMIX ルミックス DMC-GX1 レビュー
M.ZUIKO 45mm F1.8 レビュー
LUMIX G 20mm F1.7 レビュー
歴代のカメラ
Powered by "Samurai Factory"